出馬表暗号解読への導(しるべ)

競馬の出馬表の研究、予想を俗に言われている草島理論をベースに独自に発見した理論を加え、長年やってまいりました。
この理論を実践し、馬券により生活にうるおいを共に求めてまいりましょう。

2016年 日本ダービー 検証

今年のG1レースの検証が、少しずつになってしまっています。

本日は、日本ダービーを検証してみます。

配当的には、あまり魅力のないレースでしたが、お祭りなのと、ポイントがたぶん?今年、使用されている代表的なもの?かもしれませんので、ダービーは、よく研究題材にしております。


① 3番 マカヒキ

②隣、2番の馬名の頭文字 マ、自身の馬名の頭文字 マ が共通項で接触している

③隣、4番の騎手名の ユウ、自身の騎手名の ユウ

が共通項で接触している

④2番の騎手名の語尾 チ、4番の騎手名の語尾 チ が共通項で、挟まれている


2着 8番 サトノダイヤモンド

①隣、9番が同じ外人騎手で接触している

②隣、7番の馬名 クエストの スト、自身の騎手名のクリストフ の スト が共通項で接触している。このパターンは、仲間と同じに捉えます。

③隣、7番の馬名の語尾 ト、自身の馬名の語尾 ド

が共通項で接触している

④13番の馬名の スト、自身の騎手名の スト が共通項。仲間と同じに捉えるパターン。



3着 1番 ディーマジェスティ

①隣、2番に仲間の馬

②隣、18番に仲間の馬

③18番、17番、16番の馬名の頭文字 プ、プ、ブ、と3連続した半濁音と濁音でガードしている。目立つ配列である。

④2番、3番の馬名の頭文字 マ でガードしている

⑤6番の馬名の語尾 テ、自身の馬名の頭文字 デ が共通項、さらに、騎手名の語尾 イ、自身の馬名の語尾 イ も共通項


こんな感じです。代表的なポイントのオンパレードなレースで比較的平易な解読でした。

こういう時は、だいたい配当は低いですね。

ダービーを重視するのは、私にかつて多大な成果をもたらしてくれたレースという点もあります。

来年は、また穴が来ないか祈るばかりです。

×

非ログインユーザーとして返信する