出馬表暗号解読への導(しるべ)

競馬の出馬表の研究、予想を俗に言われている草島理論をベースに独自に発見した理論を加え、長年やってまいりました。
この理論を実践し、馬券により生活にうるおいを共に求めてまいりましょう。

中京11レース 愛知杯 検証

先週、土曜日の愛知杯を検証してみます。


1着 5番 ワンブレスアウェイ

①隣6番に仲間の馬接触 ズア

②隣6番に仲間の騎手接触 アキ

以上がとても、重要なのにもかかわらず、見落としてしまいました。6番を選択して大反省。


2着 11番 ノームコア

①隣12番の馬名の語尾ル、自身の騎手名の語尾ルが共通接触

②12番の騎手名の語尾ミ、13番の馬名の語尾ミが共通接触で11番をブロック

③9番に仲間の馬 ーム

④自身が唯一の5文字馬名

⑤8番に唯一の4文字馬名、唯一のマル外マーク

⑥6番に騎手名との仲間の馬 ール


3着 8番 ランドネ

①11番に唯一の5文字馬名

②自身が唯一の4文字馬名、唯一のマル外マーク

③5番の馬名の上から2段目のンが共通

④5番、9番の騎手名ムラが共通→5の法則


5の法則がありましたが、後押しとしては弱いと判断してしまい、ポイントに挟まれている7番を選択してしまいました。

ただ、1着5番と2着11番の等距離の真ん中にあります。これが良いポイントなのか?解読のカギになるのかは、これからの研究題材になると思います。

出馬表からのポイントやパターンの研究を主体にして馬券的中にトライしていく草島式をベースにした「出馬表解読研究会」に参加をご希望の方は、下記メールアドレスまでお問い合わせ下さい。ご案内をメールにてお送り致します。

machizo11ten@gmail.com

「出馬表研究会」会員の募集を致しております。ご連絡をお待ちしております。

×

非ログインユーザーとして返信する