出馬表暗号解読への導(しるべ)

競馬の出馬表の研究、予想を俗に言われている草島理論をベースに独自に発見した理論を加え、長年やってまいりました。
この理論を実践し、馬券により生活にうるおいを共に求めてまいりましょう。

秋華賞 検証

秋華賞の検証をしてみます。


なんか、配当的には、寂しい秋華賞でした。


1着 14番 ディアドラ

①13番と馬名が唯一の同じ5文字で接触している。

②13番の馬名のトス、自身の騎手名のストが共通項で接触している。仲間の接触の変則形。

③15番の馬名の頭文字と唯一の濁音どうしの接触がある。

④17番の馬名のール、自身の騎手名のールが共通項。仲間の変則形。

前日は前の10レースをあまり隅々まで見ていませんで気が付きませんでしたが、WINS後楽園で当日の出馬表を見たところ、10レースの14番が唯一の染分帽でした。たぶんこれが最大のポイントに思われます。G1のコマーシャルで騎手の帽子について言っていましたので、出馬表の研究家としては、それを反映させた形と捉えております。テーマは帽子でした。


2着 7番 リスグラシュー

①8番の馬名の頭文字、語尾のカ、自身の騎手名の語尾カが共通項で接触している。

②6番の馬名のショ、自身の馬名のシュが共通項で接触している。仲間の馬の変則形。よく使用されますので注意が必要に思います。

③5番に仲間の馬。スグ、クス

④4番の馬名の上から2段目のズ、自身の馬名の上から2段目のスが共通項。

⑤10番の馬名の頭文字タ、自身の騎手名の頭文字タが共通項。

⑥4番、10番の騎手名の頭文字ミが共通項。


3着 4番 モズカッチャン

①3番、5番の馬名ブラック(色を意味する単語)にガードされている。

②3番、5番の馬名のックが自身の馬名のカッと共通項で接触している。仲間の馬の変則形の接触。

③7番の馬名の上から2段目のス、自身の馬名の上から2段目のズが共通項。

④9番の馬名のロー、自身の騎手名のーロが共通項。仲間の変則形。


①のポイントは、経験から使用される時とダミーの時が半々のように思いますので取り上げる場合は他のポイントの後押しが重要になります。今回は、仲間の馬の変則形の接触が決め手と言えるのではないかと思います。


今回は、1枠、5枠の見え見えの仲間の馬の接触は使用してきませんでした。たぶん、どこかに打消しの暗号があると思います。打消しの暗号は、ずっと昔からの私の課題でもあります。今年の秋華賞の出馬表はその研究題材に致します。


出馬表解読研究会は、しばらくの間休会致しておりますので、よろしくお願い致します。

×

非ログインユーザーとして返信する